LAUNAのよもぎ蒸し

よもぎ蒸し

よもぎ蒸し、モリンガ蒸しとは

「よもぎ蒸し」「モリンガ蒸し」とは

よもぎ蒸しとは?

韓国で600年以上の歴史を持つ民間健康美容療法です。
よもぎや漢方を煮立て、出てきた蒸気を下半身の粘膜に直接当て、身体を内側から温めていきます。もともとは産後の肥立ちによいものとして親しまれてきましたが、デトックス効果やリラックス効果にも注目され、多くの方が注目する温浴療法となりました。
緩やかに身体が温まり、リラクゼーション効果の高い香りが特徴的です。

当店の取り扱う薬草は、全て無農薬の自然栽培で育ったものを、独自の方法で手積みで採ったものを採用しております。


モリンガ蒸しとは?

モリンガとは、亜熱帯地域に自生する植物で別名「奇跡の木」と呼ばれることもある植物です。
よもぎ蒸しと同じように座燻器(椅子)でモリンガを蒸すと、ゆったりと心落ち着く緑茶のような香りが漂ってきます。そしてあっという間に、身体中の毛穴という毛穴から、汗が噴き出るような発汗を感じる方がが多いと言われます。
発汗によるデトックス、スキンケア、ダイエット、婦人科系のお悩み、子宝、基礎体温の上昇などと、よもぎ蒸しに引けを取らない効能が期待できます。
特に、デトックス効果が高いとされており、ダイエットや便秘解消にはモリンガ蒸しが効果的だと言われております。

当店の日本で初めてオーガニックモリンガ蒸しを始めた日本モリンガ蒸し協会」の船橋市第一号認定サロンです

黄土とは

黄土とは?

黄土とはよもぎ蒸しに使う「座燻器(椅子)」の素材のことを指します。
よもぎ蒸しの椅子には主に、木製、プラスチック製、黄土製があります。
当店では黄土というミネラルや酵素を豊富に含んだ土で作られた素焼きの座浴器を使用しております。
黄土の座浴器は一般的な木製の座浴器と比べると健康・美容効果はおよそ80倍と言われております。
その中でも、最も効能が良いとされる「黄土」の座器のみを当店では扱っております。
黄土自体に、自然殺菌作用・浄化作用・解毒作用があり衛生的に使っていただけるメリットがあります。
黄土からは、遠赤外線を放出することも知られていて、これは血液循環を良くし肌をつやつやにしてくれる効果が期待できます。

また、当店では感っこくの中部で取れる黄土の中でも特に貴重な五色黄土を使用しております。
通常の黄土より純度が高く栄養分も豊富である五色黄土で作った座燻器でよもぎ蒸しをすることで、より高い効果を期待できるのです。

よもぎ蒸しに使う座浴剤
「オリエンタルドライハーブ」について

当店の座浴剤は、韓国の無農薬で自然栽培された薬草を専門家によって手摘みでとってもらったものを使用しております。
手摘みされた薬草を漢方専門医のもとで、最適な配分でブレンドされたものが「オリエンタルドライハーブ」と呼ばれるものになります。
「オリエンタルドライハーブ」とは、通常の座浴剤と違い含まれる薬草全てが無農薬で、成分も配合も最適な配分のブレンド比率のものとなっています。
日本の薬事法を参照しても「化粧品入浴剤」と分類されるので、安心してご使用いただけるものとなっております。

オリエンタルドライハーブの配合は3種類の用途に分かれていて、それぞれ少しずつ成分も配合も異なっております。
それぞれの効能は以下のものになります。

婦人用

子宮の正常化、消炎作用、老廃物の除去などの効果があり、体全体の健康の改善が期待できます。
生理痛、子宮内膜炎、膀胱炎、尿失禁、出産後疾患、膣縮小、不妊病、更年期障害、生理不順などに効果がございます。

含まれる成分 ヨモギ葉、ヤクモソウ、オニノダケ根、カンゾウ根、ウコン根、カリン、セイヨウタンポポ(花/葉/茎)、セイヨウハッカ葉、クララ根、イワギク、ベニバナ花

スキンケア用

毛根を通して、老廃物を除去し皮膚に弾力を与えられると期待できます。
アトピー顔や背中のニキビ、貧血、顔や腕の斑点、乾性皮膚、不眠症、痔、脱毛、などに効果がございます。

含まれる成分 ヨモギ葉、ウンシュウミカン果皮、ヤクモソウ、オニノダケ根、カンゾウ根、カシア樹皮、キハダ樹皮、ウコン根、イワギク、ウイキョウ種子、セイヨウタンポポ(花/葉/茎)、セイヨウハッカ葉、スオウ、ベニバナ花

ダイエット用

血液循環を改善し、細胞に新陳代謝を促進させます。
また、脂肪を燃焼させ、冷え性の方の体質改善も期待できます。
ダイエット、アレルギー性鼻炎、花粉症、喘息、冷え性、肩こり、慢性便、ストレス解消、などに効果がございます。

含まれる成分 ヨモギ葉、ウンシュウミカン果皮、マグワ葉、オニノダケ根、ヤクモソウ、セイヨウハッカ葉、ウコン根、カンゾウ根、イワギク、セイヨウタンポポ(花/葉/茎)、ベニバナ花

よもぎ蒸しの施術に関してのご注意事項

  • 健康な方が受けられる施術となります。
  • 何らかの症状や疾患をお持ちの方は、かかりつけ医に相談の上、許可をとってからご利用ください。
  • 下記の方はご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください。
    ・妊娠中、生理中の方(生理中は血行が良くなり出血量の増加や、衛生面からもお受けしておりません。)
    ・持病、重篤な病気をお持ちの方
    ・高血圧、心疾患をお持ちの方
    ・感染症にかかられている方
    ・飲酒されている方
    ・植物アレルギーの方は、よもぎ他ハーブのアレルギーがないかをお確かめの上ご利用下さい。
    ・よもぎ蒸しは夫婦蒸しカップル蒸しなどをご紹介される方以外の男性はご利用できません
  • よもぎ蒸しの施術を受けた後の注意点は?
    【睡眠】
    ・よもぎ蒸しの施術を受けたあとは、全身マッサージを受けたような眠気や気だるさが出る可能性があります。よもぎは眠りの質を上げてくれるので、可能であれば施術した日は、お早めにお休みください。
    【食べ物】
    ・施術によって体内の内側からしっかりと温まっているため、冷たい食べ物や飲み物は避けていただき、常温や温かい物をとっていただくのをおすすめします。なるべく消化のよい、暖かいものをお召し上がりください。
    ※飲酒はお控えください。気分が悪くなり、体調不良となってしまう場合があります。
    【排泄】
    ・内臓の動きも良くなるため、便の色が少し濃くなったり、便の回数が増えたりといった変化が現れる可能性があります。その現象は、身体から老廃物が排出されている状態なので意識的に水分補給をしてください。
    【生理】
    ・生理の変化も出やすい傾向があります。例えば塊が出なくなったり、鮮血のサラサラした感じに変わったりと、生理痛の改善の期待ができます。稀に次の生理が早くきたり、閉経したと思っていた方に生理がきたりする方もいらっしゃいます。
  • よもぎ蒸しの施術を受けた翌日に怠さが出るのは副作用でしょうか?
    施術後、怠さや生理の変化を感じる方がいらっしゃいます。
    ご自身によもぎ蒸しが合わないのか、副作用なのかと心配になるかと思いますが、これは好転反応と呼ばれる身体の新陳代謝の現象の過程の症状であることが多く、身体の血行を良くして、老廃物を排出しようとする事で好転反応が起こると言われています。

よもぎ蒸し
施術料金

◆学生の方は初回の学生証のご提示をお願いいたします。お忘れになりますと大人料金になります。
◆シニア割は65歳以上初回年齢確認できる身分証のご提示をお願い致します。

※差額などの返金は致しかねます。
◆当店は、無理な勧誘販売などは一切行っておりません。

よもぎ蒸し
よくある質問

生理中によもぎ蒸しは控えた方がが良いですか?

状況や場合によって異なります。1日目~3日目などの出血量の多い日は控えたほうが良いと思われます。
だたし、終わりかけという場合であれば、施術を受けられても大丈夫と考えます。

よもぎ蒸しの施術を受けた後、身体に匂いがつくことはありますか?

よもぎ蒸しでは、よもぎのパックを煮出した際に出る煙を浴びて身体を温めていきます。その際、匂いはほのかに香る程度です。

よもぎ蒸しの施術を受けた後、すぐシャワーを浴びても良いですか?

よもぎ蒸しの蒸気は肌から吸収されていきます。
施術が終わった後も、しばらくは吸収される状態が続きハーブなどの成分は、皮膚からも浸透するのですぐシャワーに入ってしまうともったいないのではないかと思います。
よもぎ蒸しを受けられる前に先に身体の汚れを落としてから、施術を受けられた方が浸透効率がよいと思われますので、余裕がありそうでしたら入浴後によもぎ蒸しを受けられることをおすすめします。
シャワーなどを浴びるのではなく、タオルで汗を拭きとるようにすると良いでしょう。

よもぎ蒸しの頻度はどれぐらいが良いでしょうか?

週2〜3回のペースがベストと思われます。
よもぎ蒸しの効果を実感するには、定期的な利用がおすすめです。頻度の目安として週に1回を目安に、ダイエットを目的にされる場合は週2~3回程度のペースが効果的です。
食事管理や運動と合わせて継続利用すれば、より「太りづらい体作り」を目指せるでしょう。
よもぎ蒸しの効果は、冷え性の改善・浮腫みの解消・婦人科系の改善・リラックス効果、ストレス解消・体質の改善などが挙げられます。
1回の施術でもよもぎ蒸しの効果を感じられるかと思われますが、適切な間隔で回数を重ねて施術を受けることで、より効果がを感じやすくなるでしょう。
効果を感じるためには、続けることが大切です。

化粧は落とした方がいいですか?

お化粧をされたままでもよもぎ蒸しの効果は体感いただけるかと思われますが、お化粧をしない方が顔の皮膚からの吸収が増しますので、よもぎ蒸しの効果が増します。

妊娠中でもよもぎ蒸しは受けられますか?

妊娠中でも可能です。ただし、妊娠初期での使用のみに控えるようにしてください。つわりなどで少し苦しいときも、無理せず利用は控えましょう。

また、産後の引き締め効果もございますので、出産後少し落ち着かれてからよもぎ蒸しを再び始めるという方もいらっしゃいます。

子供も一緒によもぎ蒸しを受けても大丈夫ですか?

基本的に15歳以上となっておりますが、台座などをつけていただき、足が地面に着くようであれば問題はありません。
よもぎ蒸しでは、初潮前の女性が入るのを制限する傾向があります。理由として、その年齢くらいの女性が施術を受けると、初潮に影響を与えるかもしれないと言われているからです。
ただこの見解は、あくまで一説にすぎませんので、初潮前に受けられている方もいらっしゃいます。
当店では安全性を考慮いたしまして、初潮前の方にはご遠慮いただいております。ただし、足蒸しや顔蒸しだけなら大丈夫です。お子様が女性の場合は初潮を迎えられてから行うようにしてください。

男性がよもぎ蒸しを受けても大丈夫ですか?

男性の方も受けていただいて大丈夫です。ご夫婦などで受けておられる方もいらっしゃいます。
よもぎ蒸しを男性が受けられる場合は、椅子の前の方に座り、蒸気が背中側を通るようにしてください。

よもぎ蒸しは毎日受けても大丈夫ですか。

よもぎ蒸しは毎日受けても大丈夫です。
ただし、1日2回以上のよもぎ蒸しを受けると、体に負担が出る場合もありますので、1日1回が理想です。
1回に受ける時間が長すぎると疲れてしまうことがありますので、30分~40分が目安です。

産後すぐに受けても大丈夫ですか?

もともと産後ケアとしてよもぎ蒸しは親しまれてきました。
よもぎの成分には子宮を収縮させる作用があるため、出産により弛緩した子宮を収縮させ、産後の回復の手助けをします。
さらに子宮周りを温めることによって血液の循環を促進することで老廃物の排出を促します。
産後のよもぎ蒸しは悪露の排出が終わり、産婦人科医から入浴許可をもらって約1ヶ月後くらいからご利用いただけます。
産後の…
・ホルモンバランスの崩れ
・気分が憂鬱
・疲れがとれない
・リフレッシュしたい
・少しでも産後の回復を早めたい
などのお悩みの方に、よもぎ蒸しはおすすめです。
なお、上記にもある通りよもぎの成分には「ツヨン」という子宮を収縮させる作用があります。過剰摂取でない限り問題ないと言われておりますが、当店ではお体への万が一の影響を考えて妊娠中のよもぎ蒸しのご利用は控えていただいております。予めご了承ください。

黄土にはどんな効果があるのですか?

黄土に熱が加えられると遠赤外線を放出します。遠赤外線は新陳代謝と血液循環を促し、皮膚の老化を早める過酸化水素を体外に排出する手助けをしてくれると言われます。
また細胞の生理作用を活発にし、熱を発生させて、体内の有害物質を出す手助けもしてくれます。黄土は生きている土と言われており、自浄作用や空気清浄作用もあります。

よもぎ蒸しの次の日は眠いのはなぜ?

よもぎ蒸しの後に、眠気やだるさ、疲労感を感じる方がいらっしゃいます。これは、よもぎ蒸しを行うことで血流が良くなり、身体に溜まっている老廃物を排出しようとして、内臓の働きが活性化されるためと言われています。普段あまり汗をかかなかったり、血流が滞っている方ほどだるくなる傾向があると言われています。

よもぎ蒸しで肌は綺麗になりますか?

よもぎ蒸しの薬草の効果で、血行促進・新陳代謝を促すことで、肌のターンオーバーが活性化され、美肌効果が期待できます。
また、よもぎには抗酸化作用や抗炎症作用があり、紫外線からのダメージを軽減する効果も期待できます。

よもぎ蒸しは悪玉コレステロールを排出してくれますか?

よもぎには食物繊維、βカロテンなどが豊富に含まれています。そのほか、豊富に含まれているクロロフィルが悪玉コレステロールを排出して、コレステロール値を下げてくれる効果もあるといわれているので、血中脂質の正常化を促進することが期待できます。
浄血と言って血液をサラサラにしていく力があるので、血を洗い流し新しくキレイな血を生む力もあります。

よもぎ蒸しのあと、においは身体に残りますか?

よもぎ蒸しが終わった後、よもぎの香りが身体やお洋服についたりすることはありませんのでご安心ください。
施術後にびっくりされる方が多いのですが、よもぎ蒸しでかいた汗は皮脂腺からの汗と言われていて、ベタつきや匂いのない汗になります。

よもぎ蒸しは陰部のにおい改善に効きますか?

体臭や、意外と気にしている女性が多いデリケートゾーンの臭い。
よもぎ蒸しには消臭効果も期待できるのです!
よもぎに含まれるフラボノイドと葉緑素には、強力な消臭効果があり、粘膜から成分を吸収することで、体の内側からの消臭効果が期待できます。

よもぎ蒸しをやってはいけない人はいますか?

心臓や血管などの循環器系疾患を持つ方は、サウナに入るのと同じように血管に負担がかかるので推奨されません。
また座浴剤にはよもぎが含まれますので、よもぎアレルギーの方も控えた方が良いでしょう。

よもぎ蒸しは子宮を収縮させますか?

よもぎ蒸しは、子宮や膣を収縮させ、卵巣の機能を元に戻す助けになることが期待できます。
下腹部の血流を良くすることで、老廃物などを体外に出すのを促します。よもぎの香り成分【βカリオフィレン】は、女性ホルモンに働きかけ、ホルモンバランスに関係する症状の緩和、出産後のマタニティーブルーなどを和らげてくれます。

よもぎ蒸しは目の下の隈の改善に効果がありますか?

よもぎ蒸しは、全身の血流を促進し、体内の老廃物を排出する手助けをします。
もし目の下に出現した隈が、血行不良や滞ったリンパ流によって引き起こされている場合はよもぎ蒸しは有効です。
体内の老廃物を排出することで、肌の健康を向上させ、目の下のくまを軽減することが期待できます。

よもぎ蒸しは血管環境改善に効果がありますか?

よもぎ蒸しによる温め効果は、体内の血行を促進します。
温かい蒸気が体表面に働きかけ、毛細血管を拡張させることで、血液の流れがスムーズになります。
血行が良くなると、酸素や栄養素が組織に運ばれやすくなり、代謝も活発化します。また、体温が上昇することで免疫力が向上し、体内の老廃物の排出も促進されます。

よもぎ蒸しは体臭改善に効果がありますか?

よもぎ蒸しにはデトックス効果があり、発汗を促進するため、体内の老廃物や毒素を排出する助けになります。
これにより、体臭の原因となる物質を減少されると考えられます。
そのほか、よもぎには抗菌作用があり、皮膚の細菌バランスを整えることで、体臭を軽減する効果が期待できます。

よもぎ蒸しは子宮にどのような効果があるのでしょうか?

よもぎ蒸しの施術によって、蒸気によって直接膣内へよもぎの成分を届けることができます。
また、体と内臓を蒸気で温めるので、血管が弛緩して子宮口が広がります。これにより、子宮収縮運動を小さくしつつ、スムーズに経血が排出されるようになります。

よもぎ蒸しの髪の毛への効果はありますか?

よもぎ蒸しで使われるマントを、頭からすっぽりかぶるとその部分も血液循環が良くなります。
特に髪の毛の色素の元になるメラニン色素は、血液が栄養になるので、血液循環が良くなれば頭皮に届く血流量が増えます。毛根にある毛母細胞に栄養を運んでくれるために、健康な髪の育毛に期待ができます。

よもぎ蒸しは血液をサラサラにする効果がありますか?

よもぎに含まれるシネオールという成分は血液の流れを促進する作用があります。
またクロロフィル(葉緑素)の成分の浄血作用の働きが、血液をサラサラにする効果を発揮してくれるでしょう。
血液の流れがキレイになり、血行が促進することで、体内代謝が良くなり、冷え性の改善に効果的だといわれています。